明太子と辛子高菜を知りたい!明太子&高菜研究

数の子の塩抜きと味付け方法●やまやの人気単品おせちのお取り寄せ

数の子はおせち料理にはかかせない、縁起のよい食材ですよね。今回は数の子のご家庭での塩抜き方法と味付け方法を解説!また、お正月をのんびりと過ごしたい方へ数の子の単品おせちのお取り寄せもご紹介します。


1.数の子がおせち料理に入っている由来

数の子はニシンの卵のことです。ニシンは漢字で「二親」と書き、多くの卵を持つことから「たくさんの子に恵まれ、代々栄えるように」という子孫繁栄や子宝の願いが込められており、おせち料理に無くてはならない食材として親しまれています。


2.数の子の種類とおいしい数の子の選び方

1.数の子の種類
数の子は数の子本来の食感を残すために塩漬けした「塩数の子」と、天日干しした「干し数の子」があります。冷蔵で長く保存ができる「塩数の子」が一般的です。現在は、そのまま食べられる味付け数の子が増えてきていますが、ご家庭での塩抜きや味付け方法が代々継承されているご家庭も多くあります。

2.数の子の選び方
塩数の子は、透明感のある瑞瑞しいものを選びましょう。味付け数の子は、各調味液のだしが鰹や昆布ベースとあり、色の濃さなどお好みでお選びください。

3.数の子の塩抜き方法

<一般的な数の子の塩抜き方法>
ほのかな塩味に戻すのが「塩抜き」のポイントです!!
数の子は食塩水の中に入れると、その食塩水と同じ濃さになるように塩分の濃い方から塩が出る性質があり、この性質を利用します。真水に入れても塩は抜けません。


① 水1ℓに小さじ1の塩を溶かします。
② ①に数の子を浸します。2時間おきに3回〜5回①と同じ濃さの食塩水に変えて塩抜きします。
③ 数の子の薄い膜を②の食塩水の中で丁寧に取ります。

<時短!数の子の塩抜き方法>
一般的な塩抜きの方法と比べ、ぬるま湯で塩抜きするのがコツです。水温が高くなると水の分子の動きが活発になり、塩抜きが早くできます。


① 40度くらいのぬるま湯1ℓに小さじ1の塩を溶かします。
② ①に数の子を浸します。(1時間)
③ 10度ぐらいの真水にかえて数の子を浸します。(1時間)
④ 数の子の薄い膜を③の食塩水の中で丁寧に取ります。
時短の塩抜き方法は、数の子が加熱されない程度のぬるま湯を使用するのがポイントです。

<塩抜きに失敗したかな?と思った時>
数の子が苦いなあ?と感じたら塩を抜き過ぎてしまったためです。
その場合にはもう一度少し濃いめの食塩水に1〜2時間浸けて塩分をつけます。ほどよい塩分が戻ると苦味がなくなります。


塩を抜き過ぎてしまった場合にはそのまま食べるよりも、クリームチーズ和えや松前漬けなどの他の味をつける、または洋風のマリネサラダや、明太子と合わせてパスタなどの具材として調理する方法もあります。

<薄皮の取り除き方とコツ>

食塩水の中で塩抜きしている間に薄皮は自然に浮いてきますが、無理に取ると数の子がボロボロと崩れるので注意が必要です。

食塩水の中で指の腹で表面の薄皮をこするようにして落とします。筋と筋の間に入っている場合には竹串などで丁寧に取ります。崩れてしまった場合には、和え物や松前漬けなどに加えるとよいです。


4.数の子の味付け方法(定番/白だし/うまだし)

1.定番の作り方

<材料>
数の子(塩抜きしたもの) 180g
【A】出汁 200ml 
【A】薄口しょうゆ 大さじ2 
【A】酒 大さじ2 
【A】みりん 大さじ2 
【A】かつお節けずり 3g 
糸けずりかつお節 適量 

<作り方>
①【A】を耐熱容器に入れてラップをして、電子レンジ(600W)で1分加熱します。

※かつお節けずりはお茶パックなどに入れて加熱するか、お茶パックを使用しない場合は加熱後に漉しておきます。


② 保存容器に数の子を並べ、①の漬け汁をかけて1日以上置きます。

③ 数の子を器に盛り、糸けずりかつお節を上にかけます。

2.白だしでの作り方

<材料>
数の子(塩抜きしたもの) 180g 
【A】出汁 200ml 
【A】白だし 大さじ2 
【A】酒 大さじ2 
【A】みりん 大さじ1
【A】薄口しょうゆ小さじ1
【A】かつお節けずり 3g 
糸けずりかつお節 適量 

<作り方>
①【A】を耐熱容器に入れてラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。

※かつお節けずりはお茶パックなどに入れて加熱するか、お茶パックを使用しない場合は加熱後に漉しておきます。


② 保存容器に数の子を並べ、①の漬け汁をかけて1日以上置きます。

③ 数の子を器に盛り、糸けずりかつお節を上にかけます。

3.うまだしでの作り方

<材料>
数の子(塩抜きしたもの) 180g 
【A】出汁200ml(水800cc:うまだし1包の割合で煮出したもの)
【A】薄口しょうゆ 大さじ2 
【A】酒 大さじ2 
【A】みりん 大さじ2 
【A】かつお節けずり 3g 
糸けずりかつお節 適量 

<作り方>
①【A】を耐熱容器に入れてラップをして、電子レンジ(600W)で1分加熱します。

※かつお節けずりはお茶パックなどに入れて加熱するか、お茶パックを使用しない場合は加熱後に漉しておきます。


② 保存容器に数の子を並べ、①の漬け汁をかけて1日以上置きます。

③ 数の子を器に盛り、糸けずりかつお節を上にかけます。

やまや公式オンラインショップうまだしの詳細ページへ



5.そのまま食べられる、やまやの「かずのこ かつお風味」

やまやの「味付けかずのこ」は肉厚で食感の良い数の子を鰹だしで風味豊かに仕上げています。

・かずのこ かつお風味 折れ子200g
折れ数の子を使用した少量のお求めになりやすい商品です。

→やまや公式オンラインショップ
「かずのこ かつお風味 折れ子」の詳細ページへ

・かずのこ かつお風味400g(一本物)
折れのない一本物の原料を使用した「かずのこ」は、見た目が美しいだけでなく、コリッとした食感も格別。肉厚で食べ応えも充分です。

→やまや公式オンラインショップ
「かずのこ かつお風味」詳細ページへ


6.おせちにオススメ!博多の縁起物「明太子」と数の子の和え物

ひと腹にたくさんの卵が詰まっている“明太子”は、数の子と同様にお祝いの席や贈り物として長年愛されてきた博多の縁起物です。

アレンジも自在で、お寿司やおせち、和え物など、料理に添えるだけで華やかなごちそうにしてくれる年末年始にかかせない一品です。冬の食卓に笑顔と福を運んできてくれます。

・かずのこ明太子
縁起の良い数の子と明太子の、見た目も華やかな組み合わせの和え物です。数の子のコリッとした食感と、明太子の辛みが絶妙です。

→やまや公式オンラインショップ
かずのこ明太子詳細ページへ

まとめ

今回は数の子の塩抜き方法と味付け方法を紹介しました。お正月をゆっくり過ごしたい方はやまやの公式オンラインショップにて数の子の単品おせちをご活用ください!
人気ワード